テレビを観ていたら お坊さんが話していた。
清くなりすぎてもダメだそうで、そのバランスが大事なのだそう。。


とても良い言葉だと思う。。 

紀宮様

2005年4月18日 家族・子育て
が誕生日を迎えられた。年齢はよく覚えていないけれど、まだ20代だと思っていたから、少し驚いた。 皇后様を尊敬してる言葉を読んで、とても良い親子関係だったんだなと感じた。

<抜粋>
以前皇后さまが「人は一人一人自分の人生を生きているので、他人がそれを充分に理解したり、手助けしたりできない部分を芯に持って生活していると思う。……そうした部分に立ち入るというのではなくて、そうやって皆が生きているのだという、そういう事実をいつも心にとめて人にお会いするようにしています。誰もが弱い自分というものを恥ずかしく思いながら、それでも絶望しないで生きている。そうした姿をお互いに認め合いながら、懐かしみ合い、励まし合っていくことができれば……」とおっしゃったお言葉がよく心に浮かびます。

 沈黙の中で過去の全てを受け入れてこられた皇后さまのお心は、娘である私にもはかりがたく、一通りの言葉で表すべきものではないのでしょう。でも、どのような人の傍らにあっても穏やかに温かくおられる皇后さまのお心の中に、このお言葉がいつも息づいていることを私は感じております。

 陛下がたゆまれることなく歩まれるお姿、皇后さまが喜びをもってお務めにも家庭にも向かわれていたお姿は、私がこの立場を離れた後も、ずっと私の心に残り、これからの日々を支える大きな力になってくれると思います。そうした両陛下との日々に恵まれた幸せを、今深く感謝しております。

(草)素晴らしい!これに尽きます。。。私親にちゃんと感謝した事あるかな?  というか、、、謝ってもいないなあ。。。心配かけた事や、悪さした事謝っていない。。。それなのに文句ばかり心の中で呟いてる。。。私のせいで親としての体面を何回もつぶされた事だと思う。。親に言っていないことだらけ。。。親に反抗らしい反抗もしたことない。。クソババとかは言うたけど、気に入らない事をちゃんと口で言うたことないなあ。。。感謝もしてるのに、いうてないなあ。。昔のこと思い出したらなんで怒ってくれなんだん?と思う事もしばしば。。。はあ、、、。紀宮さまみたいな心になるには、まだまだかかりそうやなあ。。  でもね、いっこ感謝します。それは私ら兄弟を捨てんと育ててくれた事。それから親が別れんといてくれた事。。ありがとうねえ。。。感謝

今日の出来事

2005年4月17日
スーパーに行った。もうすぐ改装するので安くなってる。
とおもい、次々に放り込む。 レジに行って請求された金額は
想像していたものよりもずっと多くて、驚いた。
意見をすると、それは安くはならないという。 安いのは○○棚に乗ってる分だけだそう。。。え、、、そうなの?全品って書いてなかった?そう言いたいのに不満を抱えたまま、店を出て行く。カナリ悔しい。。
店員は当然と言う顔で言い、閉店だから邪魔みたいな感じだった。。

家に帰り夫に話すと、それでお金を払う事が信じられないと呆れられた。。。呆れられるとは思っていなかったからこちらもビックリした。
「買い物行って落ち込んでどうするんだ?」「じゃあ、どうしたらいいの?」「割引にならない商品は返品してお金も返してもらう。とにかく、納得できないものにお金を払っちゃだめ」  そういう臨機応変な事ができないから、本当に色々と苦労する。。。「店が悪いんじゃない
お前の対応が悪いの」 文句を言う練習を誰でしたらいいんだろう

雨降り

2005年1月15日
雨の日は 寒くて感傷的になる  今日はトイレの掃除をした。手紙を書いた。口内炎がひどい。頭の中が霧の中にいるみたい。 体は生きてるんだけどハートが死んでるみたいだ。誰か起こしてくれ  
ニュースステーション終わってしまいました。
久米さん、元気でね。
古館さんのは、どんなのかなあ?
たぶん、見ないけど。。。。
古館さんの番組、どのくらい続くかなあ?
これでこけたら、テレ朝痛いな。。

テレビ局も大変だ。

うー眠い。おやすみ。

いかりや長介

2004年3月21日 TV
が亡くなった。子供の頃から見てる顔だから、とてもビックリし
ショックだった。年齢が72歳と言う事も驚いた。もっと若いと思っていたから。

ご冥福をお祈りします。

2003年11月24日
今日は、風が強いね。ビュービュー唸ってる。
風が強い日に、窓を少し開けておくと、隙間から
風が侵入してきて、妙な音を出す。
寒くて体を丸める冬。風でガタガタと戸がなる冬。
寒くて親が心配な冬。親に長いこと電話していない。明日電話してみようかな。


お勉強

2003年11月14日
昨晩は、とある本でお勉強。
漢字の読みは5個間違えた。読みは全然分らなかった。ああ、情けねえ。
意味を調べてノートに書いておく。
少しは賢くなるといいんだけど。
知らない事を知ると、感動しますな。私は知ってることが極端に少ないでし。

梅干

2003年11月12日
梅干を今日は4個食べた。ほんのりと甘くて、大きさも適当に私を満足させる。つぶれてると書いてるけど、どこが潰れているのか分らない。きれいな形だ。梅干と言うと、子供の頃種を割って食べていた。これは本当の話。私は梅の実よりも、種が当時は好きだった。堅い所に梅干の種を置き、父親のかなづちで叩く。姉妹も一緒になってするから、ワイワイと賑やかだった。どこかへ飛んでしまうこともあり、探しては、また叩く。今思うと意味不明だけど、あの頃はとても楽しかった。ようやく割れて中身を取り出して食べる。すっぱい。たくさん割って、口に入れた後は必ずお腹が痛くなったもの。
それに懲りたのか、いつの間にか種に魅力を感じなくなった。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索